GUIDANCE各教習料金について ※下記の教習料金は、2023年10月1日から適用となります※

普通自動車の教習料金

希望取得免許 基準教習時限 教習料金
学科 技能
AT車限定
(免許なし・原付)
26 31 ① 292,900円
税込 322,190円
AT車限定
(自動二輪免許)
2 29 ② 220,900円
税込 242,990円
MT車ご希望の方は「AT限定」卒業検定合格後
引き続き限定解除により取得することとなります
--- 4 (①or②)+34,200円
税込 37,620円
AT車限定解除 --- 4 69,200円
税込 76,120円
別途費用
仮免許の交付を受ける車種については証紙代分2,900円(非課税)【試験手数料:1,800円、仮免許証交付手数料:1,100円】が掛かります。
原付講習費:4,200円(税込4,620円)【原付免なしの方で希望者のみ(任意)】
注意事項
仮免学科試験再受験料は1,800円(非課税)/回です。
効果測定追試代(4回目より)は500円(税込550円)/回です。
技能教習は、教習者個々人の習得状況によっては延長される場合があり、延長する時限数に応じて、AT技能料金4,700円(税込5,170円)・MT技能料金5,300円(税込5,830円)料金が加算されることになります。
また、検定再受験の場合は、再受験料を都度ご精算いただくこととなります。

追加オプション特別プラン>

追加オプション特別プラン 特記事項……(①②共通)
下記プランをお申込みの方は、入校申し込み時に教習料金の”全額”をご入金いただきます。
教習開始後はプランの変更(料金の差額返金含む)はできません
入校手続き完了後の解約につきましては、入学金の他、解約時までの必要費用の実績【教本代、写真代、学科・技能教習費、検定料、各種証明書料、等の他、解約手数料4,000円(税込4,400円)】と、各プラン料金(非課税以外は10%の消費税を加算した金額)は返金されませんので、あらかじめご了承ください。
①安心年代別プラン ※予めお電話でご確認ください※
対象 料金
30才代の方 規定料金プラス30,000円  (税込 33,000円)
40才代の方 規定料金プラス40,000円  (税込 44,000円)
50才代の方 規定料金プラス60,000円  (税込 66,000円)
60才代の方 規定料金プラス80,000円  (税込 88,000円)
上記料金の概要と注意事項
技能教習・技能検定が卒業するまで追加料金が不要です
……保証に含まれないもの……
●仮免学科試験再受験料…1,700円(非課税)/回
●効果測定(4回目以降)…500円(税込 550円)/回
●見きわめ終了後の自由教習代
②スピードプラン ※夏季限定※
対象 料金
大学生の方
短大生の方
専門学校生の方
(高校生は不可)
規定料金プラス30,000円  (税込 33,000円)
上記料金の概要と注意事項
免許取得をお急ぎの学生の方(平均20~30日で卒業予定)
●原則として毎日登校できる方
※入校手続き前にお電話でご予約ください
※登校できない日時があれば、あらかじめお知らせください
※すべてストレートで合格する前提で予定を決めます
※入校日によっては人数制限することもあります

普通二輪の教習料金

希望取得免許
(所持免許)
基準教習時限 教習料金
学科 技能
普通自動二輪MT車
(免許なし・原付)
26 19 201,700円
税込 221,870円
普通自動二輪MT車
(普通自動車)
1 17 130,700円
税込 143,770円
普通自動二輪AT車限定
(免許なし・原付)
26 15 184,900円
税込 203,390円
普通自動二輪AT車限定
(普通自動車)
1 13 113,900円
税込 125,290円
小型自動二輪MT車
(免許なし・原付)
27 12 169,900円
税込 186,890円
小型自動二輪MT車
(普通自動車)
1 10 99,300円
税込 109,230円
小型自動二輪AT車限定
(免許なし・原付)
27 9 157,900円
税込 173,690円
小型自動二輪AT車限定
(普通自動車)
1 8 91,300円
税込 100,430円
注意事項
効果測定追試代(4回目より)は500円(税込550円)/回です。
技能教習は、教習者個々人の習得状況によっては延長される場合があり、延長する時限数に応じて普通技能料金4,200円(税込4,620円)・小型技能料金4,000円(税込4,400円)料金が加算されることになります。
また、検定再受験の場合は、再受験料5,500円(税込6,050円)を都度ご精算いただくこととなります。

準中型車の教習料金

所持免許 基準教習時限 教習料金
学科 技能
免許なし・原付 27 41 378,000円
税込 415,800円
自動二輪 3 39 304,400円
税込 334,840円
普通車 AT車限定 1 17 171,800円
税込 188,980円
普通車 MT車 1 13 149,800円
税込 164,780円
準中型5t限定解除(AT) --- 8 94,000円
税込 103,400円
準中型5t限定解除(MT) --- 4 72,000円
税込 79,200円
別途費用
仮免許の交付を受ける車種については証紙代分2,900円(非課税)【試験手数料:1,800円、仮免許証交付手数料:1,100円】が掛かります。
原付講習費:4,200円(税込4,620円)【原付免なしの方で希望者のみ(任意)】
注意事項
仮免学科試験再受験料は1,800円(非課税)/回です。
効果測定追試代(4回目より)は500円(税込550円)/回です。
技能教習は、教習者個々人の習得状況によっては延長される場合があり、延長する時限数に応じて技能料金5,500円(税込6,050円)が加算されることになります。また、検定再受験の場合は、再受験料6,500円(税込7,150円)を都度ご精算いただくこととなります。

大型自二の教習料金

所持免許 基準教習時限 教習料金
学科 技能
普通自動二輪 --- 12 111,000円
税込 122,100円
注意事項
技能教習は、教習者個々人の習得状況によっては延長される場合があり、延長する時限数に応じて技能料金4,500円(税込4,950円)料金が加算されることになります。
また、検定再受験の場合は、再受験料5,500円(税込6,050円)を都度ご精算いただくこととなります。


各種教習のご案内はコチラ


ページのトップへ戻る